Realism Engine SDXL - v1.0
推奨プロンプト
film,bokeh,professional,4k,highly detailed
推奨ネガティブプロンプト
drawing,painting,crayon,sketch,graphite,impressionist,noisy,soft,3d render,deformed,blurry,ugly
推奨パラメータ
samplers
steps
cfg
resolution
vae
other models
推奨ハイレゾパラメータ
upscaler
upscale
steps
denoising strength
ヒント
設定 -> Stable Diffusionで確認してください
hires_fix_refiner_passをクイックリスト設定に追加して、UIの上部に表示させることができます
バージョンのハイライト
目の表現が向上し、さらにリアルな見た目になりました
クリエイタースポンサー
Realism Engineのバージョン3.0
このバージョンでは、肌のリアリズム、目を改善しました。また、男性の体型も改善しています。
これはNSFWモデルではありません。そのような用途にはSDXXXLをお勧めします。
Realism Engineバージョン2.0の紹介
Realism Engineのバージョン2.0が公開され、大幅な改善が施されたことをお知らせします。
この更新されたモデルは、プロンプトへの反応性が向上し、全体的な一貫性が大幅に改善されました。表情、多様な顔、ポーズ、手の表現が向上しています。
また、前バージョンの夜景生成の課題や、CFGスケールを上げると色の鮮やかさが上がるものの、コントラストが比例して調整されないなどの問題点も解決しました。NSFWコンテンツを生成することは可能ですが、指示がない限り生成される可能性は低くなっています。
このバージョンには、初心者のセットアップを助けるためのVAEが含まれています。
ハッピープロンプティング
オリジナルRealism Engineのファンへの朗報
Realism Engine SDXLが登場しました
バージョン1.0が正式にリリースされました。
Auto1111での推奨設定は以下の通りです
サンプラー: DPM++ 2S a,
CFGスケール範囲: 5-9,
Hiresサンプラー: DPM++ SDE Karras,
Hiresアップスケーラー: ESRGAN_4x,
リファイナースイッチ: 0.9 (最初のパスのみ)
設定 -> Stable Diffusionで確認してください
設定hires_fix_refiner_passをクイックリスト設定に追加して、UIの上部に表示させることもできます
このモデルは目標としていた主要な点を達成しましたが、弱点を修正するための訓練は継続されます。
コミュニティからの良いフィードバックに感謝しています。